ANDCOCO Plus(アンドココプラス)は、
「ANDCOCOグループ『らしさ』が魅える情報サイト」をコンセプトに、個性豊かなスタッフたちの仕事に対する想いや考え、働きがいのある会社を目指すさまざまな取り組み、マーケティングやプロモーションの事例やお役立ち情報など、
ANDCOCOグループならではの情報をお届けします。
こんにちは、ちゃんおかです。
さぁ、今年もこの季節がやってきました!
クリスマス?大晦日?お正月?
全部惜しい!正解は…
エムエスお料理カレンダーの季節です!
今年は思い切って、表紙をマゼンダとブラックの2色のみでデザインしてみました。
シック&ガーリーで、男女問わず使いやすい(はず)。
▲インテリアにもよく馴染みます
今年はこのHiTOIROとのコラボで制作しました!
どこかで見たようなロゴの顔…実はHiTOIROロゴとリンクしています。
2021年カレンダーのテーマは「世界と料理でつながる」。
コロナ禍で遠くなってしまった海外も、料理を通じて近くに感じることができる。
ステイホームでも世界と自分はつながっていることを感じてもらいたいと思い、
このテーマを選びました。
毎月の写真ページでは、各月にぴったりの各国のお料理を
異国情緒溢れるスタイリングと素敵なデザインで表現。
手前味噌ながら、どの月もおいしそう~!
しかも今回は、おいしいだけじゃないんです。
実はこのカレンダー、いろんな「小ネタ」をちりばめております。
今回はカレンダーを何倍も楽しめる小ネタ解説をやっていきますよ~。
各お料理写真のページには、国旗が入っているのですが…
国名の表記が全部、その国の言語になっています。
↑これも文字化けじゃなくてわざとですよ。
なので、童心に帰って国旗クイズも楽しめるというわけです。
小学校の時クラスに一人はいた「国旗博士」が
皆さんの職場でも見つかるかもしれませんね。
お料理の近くにある謎の言葉。
↑ロシア語だから読み方も想像と全く違うものに…
フリガナで一応読めるようになっているけど、これ何?
これは各国の言語で「おいしい!」にあたる言葉。
その国の言葉で「おいしい」が言えたら、海外気分がもっと盛り上がると思いませんか?
ぜひ、声に出して読んでみてくださいね。
カレンダーのページの左端に書かれているこぼれ話では、ためになる「トリビア」をご紹介。
つい人に話したくなるような「どうでもいい話」の種として持っておくと
いつか役に立つかもしれません。
…と、遊び心を隠し味に入れつつ
使い勝手もgoodなカレンダーに仕上げました。
今年のカレンダーの制作に関わってくれたスタッフ3人に、インタビューしてみました。
うっちー:祝日の確定が遅かったこと。でもギリギリまで粘って、正しいものが反映できてよかった!
こばやん:7月のバインミー。一番おいしそうにみえるアングル探しに迷走しました。
ちゃんおか:アラビア語とヘブライ語の校正。間違ってないか今でも心配…。
うっちー:料理の魅力たっぷりな写真面を表に置いてくれる人を増やしたく、今年は写真面に縦位置のカレンダーを配置しました!
こばやん:2月のスモアのライティング。実はろうそくの明かりのみ!キャンプらしい雰囲気が◎。
ちゃんおか:スタイリングとデザインのバランス!各国の雰囲気を端的に表現した世界観と、写真の中から取り出した一色をテーマカラーにしてくれるセンスよ…かわいいが過ぎる!
うっちー:9月のラムチョップ。写真のシックなスタイリングとあしらいの図形がモダンでかっこいい感じとピンクの可愛さのバランスが好きです。
こばやん:11月のフムス。その国らしさと色合い、雰囲気が好き。料理のシズル感もばっちり出せました◎
ちゃんおか:2月のスモア!一見地味だけれど、火のあったかそうな感じとか、マシュマロのとろけそうな質感とか、情感や世界観が伝わるので。スモアの語源もかわいくてお気に入りです。
…と、個性豊かなスタッフの、豊かな内面が染み出るようなカレンダーができました。
お取引先に順次お配りしますので、ぜひおそばに置いて使ってやってください。
<新規のお客様へ>
当社ではカレンダーなどのノベルティ制作も行っています。
ご興味がある方は、ぜひ問い合わせフォームよりお気軽にお問合せください。
(おまけ)
↑顔認証しました(笑)